地元に根付いた診療所です。
患者さんへの十分な説明と治療を心がけています。
網膜光干渉断層計(OCT)や蛍光眼底撮影装置・角膜内皮細胞測定装置・ハンフリー視野計・網膜電位図・レーザー光凝固装置などを用いて高度な眼科医療を行っています。
流涙症に関しては涙道内視鏡検査を行い涙管チューブ挿入術も行っています。
白内障・緑内障・飛蚊症・黄斑変性・糖尿病網膜症・網膜剥離・ものもらい・霞粒腫・結膜炎・強膜炎・ブドー膜炎・近視・遠視・老視・ドライアイ・眼精疲労・眼痛・流涙症・眼瞼下垂等幅広く対応しております。
その他大田区緑内障検診、大田区成人病検診(眼底検査)、大田区インフルエンザ予防接種、大田区高齢者肺炎球菌予防接種、大田区大腸がん検診(検体受付のみ)も行っております。
■2021.02.01
|
---|
■2020.10.02
|
---|
■2020.07.08 - 7月から緑内障検診が始まりました 大田区在住で、今年度中に40・45・50・55・60・65・70歳になる方が対象です。 緑内障と同時に、白内障・網膜の各種病気についても検査いたします。 今年度は対象年齢を40歳から70歳までに拡大。 5年に1度のこの機会にご自分の目の状態を知ってはいかかでしょう。 |
---|
■2020.02.18 - 花粉症について 令和2年は暖冬でスギ花粉の飛散が早まっているようです。 花粉症で例年お困りの方は早目に来院して下さい。 |
---|
■2018.12.11 ホームページ公開しました。 皆様のお役に立てましたら幸いです。 尚、階段がありますので、車いすの方は事前に電話で御連絡ください。 |
---|
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 |
休診日: 日・祝、お盆、年末年始。
眼の病気は進行すると視力低下、失明という事も考えられます。
定期的な健診が早期発見・早期治療につながります。
医院名 | ママダ眼科医院 |
---|---|
代表者名 | 儘田 直樹 |
住 所 | 〒143-0022 東京都大田区東馬込1丁目23-4 鈴木ビル |
電話番号 | 03-3773-2941 |